August 2, 2018
今年1月以来の更新となりますね、ご無沙汰しています。実はその最後の更新から約1週間↑ベビーが生まれたんです〜!平成最後の戌年ボーイをデリーの病院で出産しました。インドで生活することすら想像にもなかったけど、ましてインドで赤ちゃんを産む!?なんて自分でもアンベリーバブル。インドに呼ばれたのは、この子と出逢うためだったのかな?
無事出産するまで報告しなかったので、日本ではビックリされた方もいました。報告遅れてごめんなさいね。
去年妊娠が分かったとき、日本での出産も考えたけど、やっぱり旦那さん近くにいてほしかったのでデリーで産むことに。インド...
January 5, 2018
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!Inter FMで放送されているiHeart Hawaiiも年末の番組で300回を迎えることが出来ました、ありがとうございます!昨年は日本とインドを行ったり来たりしながら常に次のプランへと言う日々が多かったので、充実した一年であったが、あっと言う間に過ぎて行った感じも。今年はもう少しゆっくり出来るかな?自分の性格からしてそうは行かないかも。。楽しい一年に出来ればと思ってます。
そして今年は「戌年」。自分は酉年で去年年女だったのに、大の犬好きなので今年の方がなんとなく嬉しいです。「サバイ...
December 20, 2017
インドには女子心響くクラフトや工芸品、インド神様品などがいっぱい。ラジャスタン州を始め地方を代表する様々なアイテムがズラリ。デリー内にもマーケットが色々ありますが、よく進められるのがニューデリー中心のコンノート・プレイス近くにある「ジャンパス通り」。シルバージュエリー、ガネーシャの像やマスク、チベットのメディテーション・ボウルや骨董品まで...こう言う場所、なんだか好き、何時間もいられる! ただ交渉がちょっと苦手な私。面倒くさがりやなので、あまり交渉しないで直ぐに相手が出してきたお値段にOKしてしまう。インドには交渉できる場とフィッ...
December 8, 2017
デリーで生活をしていると生命力を感じます。夏は非常に暑く、モンスーンも激しい、冬の温度差も厳しかったりするので、穏やかな気候に恵まれなてないものの人間も動物も力強く生きている気がします。緑が多いせいでしょうけど、孔雀やインコ、キングフィッシャーなど普通都会では見かけないような野鳥や時々野生のお猿さんも出没します。(東京でも街中に猿が出没すると言うニュースもありますが、まだ珍しいので「ニュース」扱いですよね。)
毎日我が家のガーデンにやってくる野鳥やシマリス、お猿さんも今では日常であり、ちょっと楽しみである。写真を撮るのは難しいけど、夜...
November 30, 2017
この写真、数日前に撮ったもの。デリーの公共のバス、よく見ると後ろの窓ガラスが...な..ない!危なくないのかな? でもデリーではそれほど珍しい光景ではなく、知らない間にこう言う光景に慣れている私もいる。
さ、明日から12月ですね。ハヤッ!今年もあっと言う間に過ぎていきました。
冬のデリー (はい、デリーにも冬あるんです) 昼間の気温は25℃くらいまで上がりますが、夜は10℃と言う温度差が大きいので、日本とはちょっと違う感じの冬。大気汚染の心配がなければとても過ごしやすい時期だと思う。昼間はショールを羽織るか、長袖のシャツで十分。この時...
November 29, 2017
インドはとても色が好きな国。イスラム教の女性や洋服を着た人を除いて、鮮やかな色の民族衣装サリーやクルタを着た女性が多く、滅多に黒やグレーの民族衣装を着た人はいない。重いレンガの入った籠を頭に乗せた建設現場の女性達もカラフルな民族衣装を着てます。
黒ばっかり着てた東京人の私もインドでは最近黒の洋服を見るだけで気が重くなる。
そしてそんなインドの色に惹かれてデリーで度々開催される「メラ」バザールやフェアに足を運ぶことに。それぞれの地域からやってくるテキスタイルのベンダーさんが集まメラもあり、インド中の美しくて、上質なものを並べてくれる。上...
November 15, 2017
デリーの交通事情は一言で言えば「カオス」。車、バス、トラック、オートリクシャー、バイク、自転車。時には牛や犬、イノシシまで平気で車道を走っているし、横断歩道も少ないので人も突然道を渡り出したりする。道路の整備が成り立っていないとこも多く、近道あれば逆走も全然平気!マジで危険です。四六時中クラクションの音が鳴っていて「まるで毎日サッカーの世界選手権を優勝したかのように騒いでいる」とある友人が言ったのを思い出します。確かにそんな感じかも。運転好きな私も交通の多い平日はドライバーさんに運転を任せています。運転手さんがいる生活もマダ〜ムな気...
November 14, 2017
この時期大気汚染の悪化が深刻なデリー。でも実はデリーはとても緑の多い街でもあるのです。知らない人も多く、信じられないと言う人もいます。ニュースで見るデリーだけでは街の美しい部分を想像できなくなるんでしょうかね。確かに外はいつもホコリっぽく、キレイな街とは言えないけど、エリアによっては数十メートルも高い木々、芝生フサフサとしたパークもあり過ごしやすい10月と3月頃はとても気持ちいいのです。生活、気候、交通などいろんな面でチャレンジングなデリーですが緑を見ると心が落ち着きます。
November 11, 2017
先週はデリーの大気汚染が悪化して世界のニュースになっていましたね。日本や海外の友人たちからの連絡たくさんいただきました。そして、こんな時に旦那さんはヨーロッパへ出張と言う憎いタイミング。。でも「外出ない欲しい」とか「マスクはちゃんとしてる?」と心配して電話をかけてくれたので、許す。;)
デリーの大気汚染、確かに酷い。一緒にインドに連れて来た犬のマーレー君とは、日本や香港と変わらず毎朝、毎晩散歩に出かけるので、やっと涼しくなったのに長く外にいられないのも残念。家には空気清浄機3機あり、出かけるときは強力なマスクをして対応してます。先週...
November 10, 2017
ナマステ〜from インド!数年ぶりにオフィシャルサイト復活です。サイトと言うよりはブログが正しいかな?とにかくご無沙汰です。
変化が激しい時代ですが、このサイトを利用し再び「マイ日常」をシェア出来ればと思っています。どうぞヨロシクお願いします。そんなマイ日常、実は現在インドはニューデリーに拠点を移し、毎日アドベンチャーな生活を送っているんです。その理由は旦那がニューデリーでのお仕事を受けることになり「ハートを信じて」一緒にやってきました。でも6歳で日本を離れアメリカに住んだり35歳でスペイン留学をするなど、どうも動き回るのが私の人...